
ひがしっ子祭りの会計及びボランティアについて
- fhigashi2020
- 2024年12月4日
- 読了時間: 2分
先日開催された東っ子まつりには、たくさんの子供達と保護者の皆様にご来場いただき、ありがとうございました。
先日、来年度以降の東っ子まつりをより良いものにする為にアンケートを行いました。
多くのご意見、ご感想をいただいた中で、保護者の皆様から多数声の上がったもの2点について、ご説明しなければならない点がございましたので、この場をお借りして、お伝えさせて頂きます。
①PTA会費を払っているのに入場料を払わなければならなかった。
②人員不足。ボランティアがいれば良かった。
上記2点についてです。
①の入場料についてですが、
東っ子祭りは、集金で頂いているPTA会費(一般会計)からではなく、別の特別会計で実施されています。
特別会計は毎年の繰り越しで、祭りの収益で賄っています。(今年度より資源回収の収益の一部で補填する事を開始しています)
コロナ禍での未開催を経て、貯蓄も少なく、来年度以降の貯蓄のため、今回は入場料を頂く事としました。事前の十分な説明がなく申し訳ございませんでした。
PTA会費とは別の資金での運用である事、ご理解、御承知おき下さい。
②のボランティアについてですが
8月頃に、祭り当日のボランティア募集のお願いを募りましたが、残念ながら保護者様からの応募はありませんでした。
今回は学校公開と同日開催となり、先生方に全面的にご協力頂けたため、追加募集は募りませんでしたが、保護者様のおっしゃる通り、全校生徒対象の祭りには、今回以上の人員確保が必須である事が明確となりました。
今回は中学生ボランティアも、過去の事例から効果的に配置できるか不安があり、依頼を見送りましたが、次年度以降は依頼を再検討する事も必要かと思われます。
以上の点から、よりスムーズな祭りの開催のため、来年度以降はより多くの保護者様に祭り当日の運営協力にご理解、ご協力頂けますと幸いでございます。どうぞ宜しくお願いいたします。
沢山のご意見、ご感想を元に、本部一同、反省点を振り返り、次年度へ活かしていけるよう努めて参ります。
今後とも、PTA活動へのご理解、ご協力を宜しくお願いいたします。
〜PTA本部〜
コメント